今までに製作施工してきたオーダー家具をご紹介します。
それぞれ家具の種類別にご紹介していますので、お探しの家具をクリック(↓)して、ご覧いただけます。
キッチンの横に設置したオーダー家具になります。
新築工事の際に、壁から壁、床から天井まで、
ピッタリサイズで収まるように設計しているので、
空間の中にしっくりとマッチすることができます。
素材:タモ(柾目、縦目)
塗装:ウレタン塗装(クリア-)
中央:チェッカーガラス扉を使用
横幅1700㎜、高さ2400㎜、奥行500㎜
参考価格:¥350、000(税別)
こちらは、リビングの壁面を一面すべて収納、飾り棚にした
壁面収納になります。
壁から壁まで設置して、存在感があります。
家具の背板は設置せず、建築の壁面を活かすデザインになっているので、空間になじんでいます。
中央部分にはテレビがきれいに収まります。
ランダムに仕切られたオープンの飾棚には、好きな絵や観葉植物、本、写真など…飾ると楽しいですね。
空間に遊び心がでます。暮らすことが楽しくなりそうです。
材料:オーク(ナラ)突板、ウレタン塗装(クリアー)
サイズ:横幅4250㎜、高さ1830㎜、奥行350㎜
参考価格:¥390、000
カウンターキッチンの背面に設置したカップボードです。
新築工事の際に、オーダー家具として設計しています。
窓と家具とがきれいに収まりました。
こちらは、タモ(木材)を、薄く白色がのるようなウレタン塗装をしており、家全体の雰囲気と一体感が生まれるように仕上げています。とても柔らかい雰囲気になります。
収納棚の天板には、人工大理石を使用しています。重厚感が増しました。
素材:タモ(柾目、縦方目)
塗装:ウレタン塗装(染色、白ふきとり)
天板:人工大理石
参考価格:吊戸棚 ¥280、000
サイズ:横幅2800㎜、高さ850㎜、奥行350㎜
引出収納棚 ¥400、000
サイズ:横幅2800㎜、高さ850㎜、奥行550㎜
床から浮いているようにデザイン設計されています。
横に格子を通して飾りをプラス、ハイセンスなデザインと合わせて、AUDIO機器からの熱気を逃がす役割もはたしています。
背面の壁に固定して強度をもたせています。
素材:オーク
塗装:ウレタン塗装
参考価格:¥300、000(税別)
サイズ: 横幅1800㎜、高さ450㎜、奥行400㎜
人工大理石で回りを囲み、重厚感を出しています。
扉にはウォールナットを使用して、床材と合わせています。
中央の黒い部分はサウンド機器が内蔵されるように設計されています。ハイセンス、ハイクオリティな家具です。
素材:ウォールナット、人工大理石
塗装:オイル塗装(オスモクリア)
参考価格:¥360、000(税別)
サイズ :横幅1800㎜、高さ450㎜、奥行450㎜
こちらは、木をふんだんに使用した住宅に、造作家具として施工した収納兼テレビ台になります。
吊棚は、すべて檜材を使用しています。壁面の檜の羽目板と合わせています。
下部、収納は、天板はアッシュ無垢板、扉はシナを使用し、オイル塗装仕上げになっています。
人体に優しく馴染みがよいオイル塗装。木の味わいを感じることができます。
吊棚:檜、オイル塗装(グロスクリア)、透明ガラス
収納:アッシュ(天板)、シナ、オイル塗装(グロスクリア)
参考価格:吊戸棚 ¥120、000(税別)
サイズ: 横幅1700㎜、高さ400㎜、奥行300㎜
下部収納棚 ¥300、000(税別)
横幅3000㎜、高さ600㎜、奥行600㎜
住宅の設計士さんデザインをもとに打合せをおこない、オリジナル製作のキッチンになります。
住宅の雰囲気にあわせてシナを使用し、オイル塗装で仕上げています。木のぬくもりを味わえるやわらかくあたたかみのあるキッチンになりました。
天板にステンレスを使用することで引き締まった印象です。
ダイニング側に設置した飾り収納棚もポイントになって、楽しめる家具になりました。
吊棚は引戸で開閉します。換気扇との統一感もあります。
素材:シナ
塗装:オイル塗装(オスモクリア)
天板:ステンレス
こちらは、オープンで「魅せる収納」として設計デザインした壁面収納になります。
扉などを付けずにオープンにすることによって、飾りを楽しむこともできます。
見たい本もすぐに探すことができます。
床から天井までいっぱいに高さを設けることで、収納力も抜群です。
また収納するものに合わせて棚板の高さを変えることも可能です。
壁面と合わせて、白色にすることで、空間を広く、すっきりと見せることができました。
サイズ:横幅1800㎜、高さ2000㎜、奥行300㎜ほど
素材:ポリ合板、メラミン化粧合板
参考価格:¥180、000
こちらは、オープンで「魅せる収納」として住宅の建築士さんが設計デザインした壁面収納になります。
新築施工時に取り付けていますので、住宅の一部として一体感が生まれました。
天井から腰の高さくらいまでに設定されたデザインが、飾るものに視線がいき、より楽しむことができそうです。
建築の窓の部分を一か所、設けることで、より一層デザイン性が増して、おしゃれな仕上がりになりました。
こちらは、「シナ」という明るい色の木を使用しています。塗装には、自然塗料のオスモオイルを使用していますので、全体的にやわらかい暖かい優しいイメージになりました。
サイズ:横幅2300㎜、高さ1400㎜、奥行300㎜ほど
素材:シナ合板
塗装:オスモオイル(自然塗料)
参考価格:¥210、000