キッチン収納(カップボード)は、とても人気がある家具の一つです。
使い勝手やサイズを希望通りに製作できるオーダーメイドのカップボードをご紹介します。
キッチンの背面に設置したカップボード(キッチン収納)です。
吊棚と収納棚(引出)と壁面を白で合わせることにより、統一感と空間の広さを感じることができます。
こちらに使用している材料は、メラミン化粧合板とポリ合板です。どちらも水や汚れにつよく、キッチンや洗面回りで使用するのに向いています。また、豊富な色・柄から好みに合わせて選べることも利点です。
引出のサイズや作業台の高さ、吊棚の大きさ・位置など、細部までお施主様の使いやすさを追求して設計しています。
素材:メラミン化粧合板、ポリ合板、天板はブナ無垢板(ウレタン塗装)
備考:アイカ工業社製品を使用しています
参考価格:吊戸棚 ¥170、000(税別)(サイズ:横幅1700㎜、高さ600㎜、奥行350㎜)
引出収納棚 ¥285、000(税別)(サイズ:横幅1900㎜、高さ850㎜、奥行500㎜)
カントリー調に仕上がった とってもかわいらしい印象のカップボードです。
住宅のイメージにしっくりと溶け込んでいます。
壁面が斜めになっていますが、壁に合わせて家具を製作しています。オーダーメイド家具ならではの納まりです!
窓枠の手前には、ワークスペースとして使用できるデスクが設けられており、キッチンにいることが楽しくなりそうです。
作業台としても便利なスペースになります。
素材:タモ合板、天板はアッシュ無垢板 (オイル塗装)
サイズ:
参考価格:
キッチン背面に設置したキッチン収納です。 カップボードと食品庫が一体化しています。
左側の食品庫は、床から天板まで、奥行も十分に確保するこで、収納力抜群です。
中には可動棚を設置しているので、収納したいものに合わせて高さを調整しながら使用できるようになっています。
吊棚も天井まで高さを伸ばすことで、収納力をアップさせています。
下部収納棚は、収納したいものに合わせて、横幅は広く、深さは浅めの引出し2箇所と、開戸というデザイン設計になっています。
吊棚と下部収納棚の奥行を200㎜ほどかえることで、吊棚の圧迫感もなく、作業がしやすい空間になります。
すべて木の素材で仕上げることで、木の優しさや温もりが感じられる仕上がりになりました。
素材: タモ合板、 天板はアッシュ無垢板 オイル塗装(オスモクリアカラー)
サイズ:食品庫 横幅915㎜、高さ2400㎜、奥行550㎜
吊棚 横幅1800㎜、高さ900㎜、奥行350㎜
下収納 横幅1800㎜、高さ850㎜、奥行550㎜
参考価格:
こちらは建売住宅をご購入されたお客様からご依頼をいただいた、キッチン収納棚「カップボード」です。
キッチンのスペースにピッタリ納まる収納棚が欲しいということでオーダー家具を選ばれました。
キッチンの壁などとも雰囲気がマッチする素材を選ばれているので、雰囲気もピッタリに完成しました。
こちらのカップボードは、白色木目のメラミン化粧合板とポリ合板を使用しています。
キッチンは水まわりの家具になりますので、防水対策にも向いている素材になります。
キッチン家電をいろいろと並べて使用したい!ということだったので、コンセントを設置しています。
また、下部のオープン部分にはゴミ箱を置いて使用されるとのことです。
使用するゴミ箱のサイズに合わせて家具の寸法を決めているので、スペースを無駄なく有効に利用できます。
下部には引出を。上部には開戸の収納を設置し、大容量の収納スペースを確保することができ、
お客様にも大変よろこんでいただきました。
素材:メラミン化粧合板、ポリ合板 (白色の木目調)
サイズ:吊棚…横幅1700㎜、高さ955㎜、奥行350㎜
下収納…横幅1700㎜、高さ950㎜、奥行500㎜
参考価格:
こちらは、新築分譲マンションをご購入されたお客様からご依頼をいただいた「カップボード」です。
こちらのお客様はオシャレでかっこいい収納家具にされたいということで、こだわりをもって素材を選ばれました。
天板には、高級人工大理石のフィオレストーンを使用しています。
全体には、木に見えますが、メラミン化粧合板・ポリ合板を使用しています。
手前にあるキッチンに柄を合わせて、濃茶のゼブラウッド柄を横目で使用しています。キッチンに一体感が生まれます。
12ヶの引出収納と、右側は開戸になっていて、高さの変えられる可動棚を設置しています。
スッキリとかっこいいデザインで、かなりの収納量があります。
天板には、家具用コンセントを設置して、家電製品の使い勝手もよくしています。
素材:天板は高級人工大理石フィオレストーン
メラミン化粧合板・ポリ合板 (木目ゼブラウッド柄、横目)
サイズ:横幅2170㎜、高さ900㎜、奥行450㎜
参考価格: