こんにちは。
少し久しぶりのブログ更新になってしまいました。
昨日は木製キッチンの取り付け工事へ行っていきました! これがまたとっても素敵なキッチンなのです!
こちらのブログでも以前、塗装の様子をご紹介させていただいていたキッチンです。ついに施工へ(^▽^)
住宅の設計士さんによるデザインのキッチンを常磐家具製作所で製作させていただきました。
素材は、シナ合板をオスモエボニー色で塗装しています。カウンターには栂の無垢板、天板にはステンレスを使用しています。

まず、外側のカウンターになる部分を設置していきます。

キッチン右側にはシンクがきます。
そこの部分を設置している様子です。
住宅の現場監督さんとも確認しながら進めていきます。
手前の二人は弊社の家具職人です。

キッチンの左側には、ガスコンロを設置します。
その台になる部分を設置しています。
水道管やガス管、電気の配線などとのからみがありますので、
それぞれのパーツにわけて家具は製作していきます。

引出を設置、その後、ステンレスの天板を設置しました!
(お引き渡しまでカバーがついているので白く見えます)
この状態のキッチンに、機器設備の方によって、
ガスコンロ、食洗機、水栓、換気扇などが設置されます。
完成が楽しみですー!
キッチンの前面に広がる緑の景色は本当にきれいです。
キッチンの存在感が抜群の住宅です。
キッチンの取り付け工事の流れをご紹介させていただきました。
常磐家具製作所では、建築士さんとの打合せから、家具の製作、取り付け工事まですべて自社で行っています!
他に同じものはない、オリジナルのオーダーメイドキッチンはいかがでしょうか?
コメントをお書きください