こんにちは。谷です。
とても暑い日が続いていますね、今日は愛知県知多市の新築住宅を建築中の現場へ行ってきました!
オーダー家具の製作の場合、現場のサイズに合わせてピッタリきれいに設置できるように、
製作前に現場の確認と寸法確認へ行きます。そこでミリ単位まで正確に寸法を確認して家具のサイズが決まります!

こちらは玄関です。
壁面に合わせて上下セパレート型の玄関収納を製作します。
(シューズクロークと飾棚)

実際に寸法を確認しているところです。
横幅、高さ、奥行、コンセントとの位置関係などを確認!
現場は大工さんの作業が終わっているので、
この状態で家具の取り付けになります。

こちらはリビングの収納棚を設置する部分の寸法確認の様子です。
家具の背中部分が扉の戸袋の役割も果たすように製作するので、
サイズを細かく確認していきます。
こちらのお宅へは、キッチンのとなりに設置するキッチン収納家具も製作します。
この現場確認を行い、いざ製作スタート!という流れになります。
家具設置後、どのような仕上がりになったか・・・
あたらめてブログにてご紹介させていただきます(^▽^)
コメントをお書きください