· 

家具の取り付けの流れ

こんにちは。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?!

今回は、家具の取り付け作業について、流れをご紹介したいと思います(^▽^) 写真はKっプボードです。

オーダー家具 カップボード 注文家具

こちらは、先日、カップボードを設置させていただいたお宅です。

 

マンションにお住いの方で、永く使っているキッチン収納棚が

ありましたが、新しいものをオーダーでご依頼いただきました。

 

リビングダイニングもリフォームされており、お部屋がきれい!

そのお部屋の雰囲気に合うような家具をご希望されていました。

 

 

まずは、お打合せにお伺いさせていただき、

ご希望などを細かくお伺いします。イメージやデザインなど…

 

そして、設置する場所のサイズを測ります。

細かいサイズ設定が可能なので、スペースぴったりに設置します。

 

お打合せは2回ほど。

最初にお伺いしたご希望をもとに、図面とお見積をお出しして、

改めて確認などのお打合せをさせていただきます。

 

そして、製作スタート!

家具のボリュームにもよりますが、1ヶ月から2ヶ月ほどの

製作期間をいただきます。

 

そして、いよいよお届けです(^v^)

オーダー家具 カップボード 収納棚 造作家具

 

家具のボリュームにもよりますが、カップボードの取り付けで、約3~4時間ほどの作業時間になります。

 

取り付け当日の流れは・・・、

 

作業者は2人ほど、お打合せを担当させていただいた者も伺いますので、安心していただけると思います。

 

まずは、家具を搬入します。

 

設置する場所の家具の撤去、床や壁面をきれいにします。

(既存家具の引き取りも可能です。引き取りは有料になります)

 

家具の土台を設置します。

 

そして、家具を組み上げていきます。

大きさにもよりますが、それぞれのパーツに分けて製作した家具を現場にて組み上げていきます。

 

壁面などにしっかりと固定します。(置き家具も場合もあります)

引出、扉、耐震ラッチなどを取り付けます。

 

家具全体をクリーニングして、設置完了になります。

家具を設置させていただいた後、お客様に使用説明を行います。お客様と一緒に動作確認なども行っていきます。

一通りご確認いただき、家具の取り付け完了となります。

 

ご使用いただく中で生じた不具合など、アフターメンテナンスなども行っております。

 

お客様のご希望に合わせて製作するオーダー家具なので、永く愛用していただけるように、務めております。

 

キッチン収納、カップボード、カウンター下収納など、ご検討中の方は、お気軽にご相談くださいね。

お問い合わせはこちらから。